
透明な海と山 温泉を楽しめる
東は相模湾、西は駿河湾に面する美しい海や、富士箱根山麓、天城山系の山々など大地の恩恵を受けた地域です。
伊豆ならではの豊かな食やアクティビティを通じて、本当の伊豆を感じてみませんか?
西伊豆町 |
伊豆自然学校 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「春夏秋冬」西伊豆まるごと自然体験!五感で楽しむ感動体験をご用意してお待ちしております。
透明な海でシーカヤック体験。日本百名山の天城山から、紅葉のブナ原生林をガイドトレッキング。ユネスコ世界ジオパークの堂ヶ島ジオガイドツアー…などなど。ファミリーからカップルまで。 西伊豆で、めいっぱい遊んで学んで成長できる ’’おもしろ体験プラン'' みなさんのステキな旅の思いでに。
|
---|
藤井わさび園・WASABIビレッジ ![]() ![]() ![]() 大自然の中、世界農業遺産・日本農業遺産に認定されたわさび沢でわさび農家体験をしWASABIビレッジに宿泊しBBQ
|
酒井農園 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山の中でビニールハウスを再利用して、平飼い養鶏を営んでおり、鶏舎は自由に走り回ったり、砂を浴びたりと好きな時に食べて、好きな時に産卵してと、鶏任せにしております。
|
くりおねだいばーず ![]() ![]() 西伊豆雲見/黄金崎/田子の海を中心に、お1人様からグループ/団体様まで海遊びをガイド専門にする現地型ダイビングショップです。
|
ゲストハウス海猫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西伊豆町で初の民泊営業店です。
|
松崎町 |
サイノサービスACEまつざき靴育部 ![]() ![]() ![]() ![]()
ノルディックウォーキング体験。伊豆松崎町の見どころをノルディックウォーキングでご案内します。
|
---|
松崎町グリーンツーリズム推進協議会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松崎町は海・山・川の恵まれた自然環境や歴史的な建造物であるなまこ壁の建物が残る自然と歴史、文化の薫る町です。町ではこれらのフィールドを活用し、石部棚田オーナー制度、漆喰鏝絵制作体験・栄光球(光る泥団子)制作体験などを用意して都市との交流を進めています。
|
伊豆松崎レモングラス工房 ![]() ![]() ![]() ![]() 西伊豆の温暖な気候で農薬や除草剤を使用せずに、ていねいにレモングラスを栽培しています。静岡の製茶技術をいかして色よく香り高く仕上げたティーバックやレモングラスのオイルを使用した飴などが人気です。東京のカフェやハーブ専門店でも販売されており、ネット販売も好評です。
|
田口自然薯ファーム ![]() ![]() ![]() 田口自然薯ファームは、奥伊豆「松崎町」にあります。極濃自然薯は、たくさんのお客様からいただいた「味が濃い」という感想からその名がつけられました。
|
南伊豆町 |
サーフェース カヤックガイドサービス ![]() ![]() ![]()
南伊豆を中心にシーカヤックのツアーガイドをしております。初めての方向けのツアーから経験者向けの長期キャンプツーリングまで、参加者のご希望と経験に合わせてガイドいたします。
|
---|
銀の湯会館 ![]() 緑広がる野山に南国の植物が生育しその中で100度の塩化温泉に入り身も心も温まってください。100度の温泉は白き湯煙を立ちのぼらせ皆さんのご来館をお待ちしております。
|
農林水産物直売所 南伊豆湯の花 ![]() ![]() 【500名が出荷する地域最大級の直売所】道の駅下賀茂温泉湯の花内で元気に運営しています!南伊豆町を中心に生産された、畑直送の農産物がずらりと並びます。野菜、果物、米等の農産物のほか、海産物、ジビエ、加工品など豊富な品ぞろえが自慢です。高齢者が中心となり毎日元気に出荷しており、南伊豆地域において活性化の拠点となっています。
|
伊豆漁協南伊豆支所直売所
![]() ![]() 伊勢海老、あわび、さざえといった水産物はもちろん、ひもの等の水産加工品、ひじき、天草、ふのりなどの海藻類など豊富で新鮮な魚介類を産地直送にて販売。
|
一条竹の子村 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の竹の子狩りシーズンには期間限定たけのこ料理の食堂もオープン。その他のシーズンの味覚狩りは予約をお願いしています。
|
さとう温泉メロン ![]() ![]() 自家温泉による、温室栽培で年間を通してマスクメロンを生産販売しています。
|
東伊豆町 |
稲取港の朝市 ![]() ![]() ![]() 地産の農産物・加工品など販売しています。中でも、”稲取キンメ”が有名です。金目鯛の釜めしや味噌汁は名物となっていて、多くの人が並ぶ人気メニューとなっています。開催場所は、立体駐車場になっているので雨でも開催しています。
|
---|